ウエマツの口コミ評判まとめ!バイクを高く買取してもらえるかも徹底調査!
ウエマツは旧車や絶版車のファンの間で、その存在を知らなかったら「もぐり」とまでいわれているほど有名なバイクショップです。
もし売却したいバイクが旧車や絶版車であれば、買取査定を依頼すべきバイクショップとなることに疑いの余地はないでしょう。
しかし旧車や絶版車だからといって、闇雲に査定の依頼をしても期待通りの高価買取額を提示してもらうことは困難です。
この記事では、ウエマツで大切なバイクをお得に売却するための秘策を詳しくご紹介いたします。
ウエマツとは
(引用:<a href ="https://www.uematsu.co.jp/">ウエマツ公式HP</a>)
ウエマツは、旧車や絶版車を中心に取り扱っているバイクショップです。
旧車や絶版車においては「ウエマツでの販売価格が、日本国内での販売価格のベンチマークである」と多くの旧車や絶版車ファンが認識しています。
ウエマツは、バイク販売部門のイメージが非常に強いバイクショップですが、旧車や絶版車を愛するライダーの間では、バイクの買取も行っていることで知られています。
ウエマツの特色からもお分かりいただける通り、旧車や絶版車の売却をするのであれば、高価買取が最も期待できるバイクショップの1つです。
ウエマツの会社概要
会社名 | 株式会社ウエマツ |
本社所在地 |
〒192-0024 |
TEL(FAX) | 042-696-6667(042-696-6668) |
設立 | 1992年 |
事業内容 | 中古オートバイ買取り・販売・輸入・輸出 |
参照元:ウエマツ公式HP『会社概要』
ウエマツの評判は良いの?口コミを徹底調査!
ウエマツの取り扱いバイクが、旧車や絶版車に特化していることもあり、一般的なバイク買取業者とは異なった評判が見つかりました。
そこで、良い口コミ・評判、悪い口コミ・評判の順番で詳しくご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
良い口コミ・評判
ウエマツにGS400の平均買取額聞いたら130万だった
去年は75-85万だったみたい— R e s O @R1-Z売ります (@koibuchi100) June 8, 2021
今度ウエマツに査定してもらいに行ってみよう
バイク王は金額出せない と言っていました
買取実績ないみたいでした— iw-bike (@IwBiku) August 8, 2021
まず接客が変に白々しく無くて良い。お互い対等に敬語で話せる。多少のトラブルは素早いフォローもしてくれる。
親切、丁寧な対応です。
ウエマツに対する良い口コミ・評判をまとめると、以下のとおりです。
- 時価を反映した買取額
- 接客や対応が親切、丁寧だった
- アフターフォローも充実している
良い口コミ・評判で多かったのは、スタッフの対応や買取額などに満足したという口コミですね。
また、近年GS400の人気と評価が上がっており、まさにそれを証明するかの如く、ウエマツでは時価の上昇した買取額を提示してもらったというツイートがありました。
加えて他の買取業者では取り扱い実績がなかったバイクでも、ウエマツならという期待で査定してもらおうとするツイートもありました。
一般的な買取業者では買取額をつけられないレアなバイクでも、ウエマツなら買取してもらえそうだということが推測できますね。
悪い口コミ・評判
ウエマツの評判はよく聞かないなぁ...ほとんどレストアメインのバイク屋さんだから状態とかそこまで気にしてないというか
— えば( ˇωˇ )まん™ (@EBAMAN_ZR400_E5) September 29, 2016
当時は景気が良かったし100万円位で買えたんですよ
今はとんでもない値段になってしまって
オートバイ好きでも買えませんね
因みにおいらのフルレストアCBXはウエマツに買取で38万円でした
が しかし店頭で300万円で売られていましたぁ
— ゴリライモ (@AZR65) September 29, 2017
販売しているバイクは良いが、店員の対応がまちまち。
ウエマツに対する悪い口コミ・評判をまとめると、以下のとおりです。
- あまり評判を聞かない
- 買取額が低かった
- 店員の対応が良くなかった
良い口コミ・評判とは反対に、悪い口コミで目立ったのは、買取額と店員に対する不満です。
バイクの状態はあまり気にしていないようで、高品質とは限らないという印象のツイートがありました。
またフルレストアしていたCBXが、店頭で買取額の7倍以上の販売価格をつけていたことに対して、やるせない気持ちになったツイートもありました。
とりあえず安く買取をして、高額で販売しているというイメージを持ったという内容ですね。
やはり旧車や絶版車をメインに扱うウエマツであっても、査定を依頼する際は、複数社のバイク買取業者に査定依頼し、比較する必要がありそうです。
ウエマツでバイクを売却するメリット5つ
ウエマツは、旧車や絶版車を得意とするバイクショップなので、他社と異なる独自の特徴を含め5つのメリットがあります。
店頭買取も出張買取も対応可能
ウエマツは、実店舗を持つバイクショップですので、店舗持ち込み査定は当然行っておりますが、出張査定も行っているのです。
ただし、持ち込み査定も出張査定も事前にお問い合わせフォームから情報を入力して送信し、ウエマツからの電話またはメールでの回答を待ち、査定のアポイントメントを取る必要があります。
バイクの査定をご希望でしたら、直ぐに査定依頼をしてみましょう。
ウエマツのお問い合わせフォームでは、車両の情報を入力する項目の他に、画像をアップロードすることができます。
より詳細な査定をご希望であれば画像をアップしておく方が良いでしょう。
事故車や不動車でも心配なし
持っているバイクのエンジンがかからなかったり、事故を起こして修理していなかったりしていたとき「きっと買取はしてもらえないだろう」と思うことはないでしょうか。
しかしウエマツでは、事故車や不動車でも買取をしてくれることがあるのです。
旧車や絶版車を乗り続けるため、心配する悩みの1つに部品の確保があります。
たとえ売却したいバイクが事故車や不動車であっても、ウエマツではそのバイクにある絶版部品そのものに着目しています。
つまり、パーツ取り車としての価値を見出しているのです。
もし他の買取業者で査定額ゼロとなってしまっても、ウエマツなら買取が可能な場合がありますので、査定を依頼してみる価値があるといえます。
古いバイクこそ売却すべき
たとえば、実家の車庫に長い間放置されていたバイクがあったとしたら、どうようにお考えになりますか。
「とにかく邪魔だから処分したい」「タダでも良いから引き取ってほしい」などと思っていたのであれば、お宝をみすみす逃しているかもしれません。
現在生産していないバイクを手に入れるためには、今なお存在しているバイクの中から選択する以外に方法はありません。
生産が終了した古いバイクが欲しい人は、いつでも欲しいバイクが店舗や市場にあるとは限りませんから、常に探している傾向にあります。
このようなユーザーがいるため、古いバイクこそ売却するチャンスがあるといえるのです。
近年ではZ900RSやKATANAのように、かつての名車をモチーフとしたバイクの人気が高まっています。
このような絶版車を模したバイクに人気があるということは、オリジナルとなるバイクが未だに人気があることの裏返しといえます。
いくらモチーフとした新型バイクが登場しても、オリジナルにこだわるユーザーは一定数存在するものなのです。
ウエマツ独自のバイク査定
ウエマツには独自の買取相場があり、その相場をベースにしているので、他の買取業者で提示された買取額より高額となることがあります。
その時期に応じたリアルタイムの買取額を提示することで好評を得ているのです。
さらにバイクのコンディションが良好であったり、オプションが付いていたりすれば、プラス査定となります。
安心の無料キャンセル
査定を依頼するときの心配事として、キャンセル料のことがあるかもしれません。
しかしウエマツでは、提示された査定額に満足できないために売却をキャンセルしても一切費用はかかりません。
買取のキャンセル料も出張査定の料金も無料となっていますので、気軽に査定を依頼することができます。
ウエマツでバイクを売却するデメリット4つ
独自のシステムで高価買取がセールスポイントのウエマツにも、いくつかのデメリットがあります。
査定士に当たり外れがある
ウエマツは複数の実店舗を持ち、出張査定にも対応しているため、査定してもらうチャンスが多くなります。
しかしながら、必ずしも査定士の査定レベルが同じとはいえず、ベテランの査定士から経験の浅い査定士まで存在しています。
もちろん、査定基準は存在するのですが、査定は人間が行うことですから、査定士によって結果が異なる可能性もあり得るのです。
高額査定を出してくれる査定士に当たるかどうかは、運次第ということもあるでしょう。
なお常に当てはまるわけではありませんが、ベテランの査定士が実店舗勤務であることが多く、同じ査定士となる確率が、出張買取の査定士よりも高いという声をよく耳にします。
査定士に言いくるめられる
ウエマツは、旧車や絶版車に特化したバイクショップですから、ユーザーとしては「旧車や絶版車なら絶対に高額査定に違いない」と思って査定を依頼することも少なくないでしょう。
しかしながら、買取査定には駆け引きの要素も含まれているため、期待通りの査定額を提出してくれるとは限りません。
旧車や絶版車に特化しているウエマツの査定士から提示された査定額であれば、たとえ低い査定額であっても鵜呑みにしがち。
特にウエマツの場合には、店頭で販売したいバイクに特徴があり、販売する気がないバイクだと「絶版車であることは間違いありませんが、このバイクは人気がありません」といわれることがあります。
そこでもし査定額が低いと感じたのであれば、一旦冷静になってみましょう。
焦って売却する前に、よく検討してから返事をしても遅くはありません。
売却の即決は、高額査定を提示されたとき以外にすべきではないのです。
高価買取が確約されたバイクは限定される
ウエマツ公式サイトのトップページでは「どこよりも1番高く買う!!」というキャッチコピーを打ち出しています。
しかし、実際に査定を依頼しようとして、買取ページまで進むと「下記車両に限りどこよりも1番高く買う」という記載になっているのでご注意ください。
その買取ページにラインナップされているバイクは、カワサキのZ1、Z2などの丸Z系、MarkⅡ、FXなどの角Z系、MACH、KHなどの2ストローク車、ホンダのCB系、ヤマハのRZなどが中心です。
つまり、全てのバイクを他の買取業者よりも高価買取してくれるわけではなく、買取ページにラインナップされたバイクの査定に限定されています。
買取を依頼できるバイクは全部じゃない
ウエマツでは、全てのバイクを買取しているわけではありません。
取り扱いバイクを限定しているため、買取するバイクも限定しています。
具体的には以下のバイクが買取の対象外となっています。
- 249cc以下の小型バイク
- ハーレー等の外車全般の車両
- 1990年代以降の車両
- その他弊社取扱外の車両
1~3項までは、ウエマツのコンセプトに基づいた具体的な要件があり、買取対象外のバイクがわかるようになっています。
しかし、1項に記載されている「249cc以下の小型バイク」でもRZ250や250SS、KH250は買取をしており、明確な判断基準ではないので注意が必要です。
その他の249cc以下のバイクを買取ってくれるかどうかの判断がつかない場合には、ウエマツに直接お電話(042-696-6667)で問い合わせるのをおすすめいたします。
また、4項に記載されている「その他弊社取扱外の車両」の基準が曖昧なので、1~3項に該当しないバイクであっても実際に買取依頼をして回答を得るまで、買取可能なバイクかわからないのが難点です。
この場合もお問い合わせフォームで買取を依頼する前に、お電話で問い合わせをかける方が良いかもしれませんね。
ウエマツでのバイク売却に必要な書類など
ウエマツでバイクを売却する際、スムーズに買取をしてもらうために、あらかじめ必要な書類を揃えておきましょう。
必要な書類等の一覧表
バイクの売却に必要となる書類を一覧表にまとめました。
ウエマツでは、基本的に249cc以下のバイクの買取はしませんが、例外的に買取をするバイクがあります。
区分 | 小型二輪 | 軽二輪 |
排気量 | 250cc超 | 125cc超250cc以下 |
車検 | 有り | 無し |
自動車検査証 |
〇 |
該当なし |
自動車検査証返納証明書(廃車証) |
廃車手続済の場合 | 該当なし |
軽自動車届出済証 |
該当なし |
〇 |
軽自動車届出済証返納確認書(廃車証) |
該当なし | 廃車手続済の場合 |
軽自動車届出済証返納証明書(自動車重量税用) |
該当なし | 廃車手続済の場合 |
納税証明書 | 不要 | 不要 |
身分証明書 | 提示のみ | 提示のみ |
印鑑(認印) | 〇 | 〇 |
銀行口座 | 〇 | 〇 |
自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責) |
〇 |
〇 |
身分証明書は、免許証、健康保険証、パスポートなどが該当します。
買取金額は後日、銀行振込となるので銀行口座の情報を伝える必要があります。
ウエマツでの買取依頼の流れ
(引用:<a href ="https://www.uematsu.co.jp/inquiry_tobuy.php">ウエマツ公式HP</a>)
ウエマツでの買取依頼の流れは、下記の7ステップとなっています。
1 | 査定の申込 |
お問合せフォームにバイクの状態、氏名、住所、連絡先などを入力します。
送信後、買取依頼の予約が完了です。 |
2 | 査定士からの連絡 |
電話またはメールによる査定士からの連絡を待ちましょう。
もし申込日当日の買取査定を希望する場合には、直ちに連絡があります。
深夜時間帯の場合には、翌日の連絡となるでしょう。
この連絡で、持ち込み査定時の来店日時または出張査定日時を決定します。
|
3 | 査定日当日 |
査定士から訪問前に確認の電話連絡があります。
連絡がつかない場合には、一旦保留となるでしょう。 |
4 | 査定 |
査定時に自動車検査証(車検証、登録証)、自賠責保険証、身分証明書を提示します。
ノーマルパーツやカスタムパーツがあれば、必ず見せましょう。
査定士にバイクの詳細、事故歴、転倒歴などの情報を伝えます。 |
5 | 買取契約 |
査定後に買取額が提示されます。
プラス査定とマイナス査定のポイント説明があります。
質問などがあれば伝えましょう。
買取額に同意した場合には、その場で契約となります。 |
6 | 買取証明書 |
買取契約書に署名と押印をして、契約が完了します。
ローン残債、所有権などの手続きがなければ、翌日(翌営業日)に銀行振込となります。
買取証明書を受け取り、バイクが積み込まれて終了です。 |
7 | 名義変更、廃車手続き |
名義変更と廃車手続きが代行され、原則2週間以内に指定した住所へ書類のコピーが届きます。
ローン残債、所有権などの手続きがある場合には、2週間を超えることもあります。 |
なお、買取の流れはYouTubeでも確認することができます。
ウエマツで高価買取を勝ち取る5ポイントをご紹介
何の準備もせずにバイクの査定を受けても、ウエマツで高価買取を実現させることは困難でしょう。
査定を受けるときには、しっかりと事前準備をすることが大切となるのです。
そこで、ウエマツでバイクを高く売るための5ポイントをご紹介します。
他の買取業者と競合させて買取額アップ
時代や流行によって常に変化するバイクの買取相場を、ウエマツは常時適応しています。
しかし、ウエマツ1社だけの査定額を全面的に受け入れる前に、その買取額が妥当なのかを判断することが必要でしょう。
そこで複数の買取業者にバイクの査定を依頼して、比較検討をした後に最も高い買取額を提示してくれた買取業者に売ることが鉄則です。
バイクの買取業者は互いに競い牽制し合っているので、どうしても手に入れたいバイクであれば、買取額アップを図ります。
また、ウエマツは旧車や絶版車の第一人者という自負があるバイクショップですから「ウチの買取額が適正価格です」というオーラを纏って買取額を提示するようです。
こちら側としては、複数の買取額の情報がなければ比較できないので、絶対に複数の買取業者に査定を依頼しましょう。
プラス査定のカギはノーマルパーツが握る
旧車や絶版車では、カスタマイズをしているユーザーは少なくないはずです。
ウエマツでは、カスタムバイクであっても売却することができるので心配することはありません。
旧車や絶版車でカスタムパーツが使われる理由としては、チューンアップ以外に、既に生産終了となったノーマルパーツの入手が困難なことが挙げられます。
このように入手困難な状況下においては、ノーマルパーツの希少性は高く、プラス査定となることは間違いありません。
査定をしてもらうときには、バイクと一緒にノーマルパーツを見せて、プラス査定を狙いましょう。
なお査定時に、カスタムパーツからノーマルパーツに戻しておく必要はありません。
キズや凹みがあっても直さなくてOK
バイクにキズや凹みがあった場合、修理してから査定に出した方が良いとお考えでしょうか。
おそらく、修理した後の査定額の方が、修理する前の査定額より高額になることが多いです。
しかしキズや凹みの修理をした場合には、修理をした業者に利益を含んだ費用を支払うことになるはずです。
一般的に修理に支払った金額以上に、査定額はアップしません。
一方、修理しなかった場合、修理費用としてウエマツの工場で発生するコスト分だけがマイナス査定となります。
修理における利益を含まないため、修理しないでそのままご売却した方がお得であることが多いのです。
また最終的には、キズや凹みを修理した方が高く売れるのか、そのまま売った方が高く売れるかということを判断してから買取をしてくれます。
ウエマツでは、ユーザーが少しでも高く売却できるよう努めているので安心です。
バイクの状態を正直に伝える
バイクの査定時に、査定士から転倒歴やバイクの調子について聞かれることがあります。
もしバイクが不調であった場合には、なるべく隠しておきたい気持ちになるでしょうが、絶対に虚偽申告をしてはいけません。
査定士はプロですから、ユーザーの嘘は簡単に見抜かれてしまいます。
このような質問をするのは、査定士が抱いたバイクの不具合をユーザーに対して、確認を取っているに過ぎないことが多いのです。
つまり、嘘をついて悪い印象を持たれるより、正直に申告して気持ちの良い査定にするべきでしょう。
バイクの旬な時期を見極める
バイクに乗りたい時期を考えてみましょう。
おそらく多くの方が、春~夏~秋に乗りたいと思い、冬に乗りたいと思う方は少ないでしょう。
学校や会社が始まる新年度の春、長期休暇のある夏、行楽シーズンの秋にツーリングに出掛ける方が多いはず。
このような時期には、バイクが売れる傾向にありますから、バイクの買取額も高くなっていきます。
つまり、バイクに乗りたくなる旬の時期を見極めれば、よりお得な買取額を獲得できるのです。
ウエマツのFAQ(よくあるご質問)
ここでは、ウエマツにおけるバイクの査定に関するよくある質問をまとめました。
Q1.バイクの査定は無料ですか?
A.はい。
オンライン査定、店舗持ち込み査定、出張査定のすべてが無料です。
Q2.査定後は必ず売却しなければいけませんか?
A.いいえ。
査定額に納得できなかった場合には、売却を無料でキャンセルできます。
Q3.原付や小型バイクは買取してくれますか?
A.いいえ。
基本的に249cc以下のバイクの買取はしていません。
しかし、249cc以下であっても人気のある絶版車は例外的に買取をしています。
詳細は本記事内の買取を依頼できるバイクは全部じゃないを参照してください。
Q4.絶版車なら何でも買取してくれますか?
A.いいえ。
1990年代以降のバイクや外車の買取はしていません。
詳細は本記事内の買取を依頼できるバイクは全部じゃないを参照してください。
Q5.店舗は全国にありますか?
A.いいえ。
ウエマツの実店舗は、全国に5店舗です。
詳細は公式サイトの店舗情報を参照してください。
Q6.洗車をする必要がありますか?
A.いいえ。
洗車をする必要はありません。
落ちる程度の汚れであれば、査定額に影響することもありません。
しかし、洗車することでお互いに気持ちの良い査定になるでしょう。
Q7.携帯サイトの通話発信が機能しませんがなぜですか?
A.iOS10.1以降のSafariの仕様です。
1つのページで電話番号リンクを3回以上タップすると「このWebサイトから自動的に電話をかけることは禁止されています」というダイアログが出る仕様になっています。
そのまま「通話を許可」をタップすれば、発信ボタンが表示されますので通話が可能です。
まとめ
この記事では、ウエマツの評判とバイクを高く売却するためのポイントなどをご紹介しました。
ウエマツが買取するバイクは旧車や絶版車に限定されるため、全てのバイクユーザーに売却のチャンスはありませんが、買取可能なバイクであれば、高価買取が期待できる買取業者です。
買取できるバイクが限定されるとはいえ、旧車や絶版車のユーザーは、ウエマツを含めて複数の買取業者で査定を依頼する傾向にあります。
バイクを売却する際に複数の買取業者を競合させることが、高価買取への定石です。
そのうえで、この記事でご紹介した高価買取を実現する方法を駆使すれば、高額査定を提示してもらえる可能性が高くなります。
ウエマツで高価買取を獲得して、さらなるバイクライフを満喫しましょう。
ウエマツで買取して貰うのはオススメできない?
愛車をバイク屋さんで買取して貰う時に、より高く買取して貰うためには複数の店舗で査定して貰う必要があります。
このため、愛車を少しでも高く売りたいユーザーにとっては、いちいち何店舗にもバイクを持っていく必要が出てきてしまいます。
何店舗も駆けずり回って価格交渉するのは時間がかかって、体力的にも精神的に骨が折れますよね。
もし少しでも高くバイクを売りたいのであれば、出張買取店に査定をお願いするべきです。
出張料金は無料なので家に居ながら、査定価格を知ることが出来ます。
さらに、複数の買取店に査定して貰うと自宅に居ながら、買取店同士で買取価格を競合させることが出来ますので出張査定がオススメです。
当サイトでは高価買取して貰えるオススメの3社をご紹介しています。
必ず複数の買取店に査定して貰って愛車の買取価格を競争させましょう!
バイクおすすめ買取店

全国無料出張買取ができ24時間365日年中無休(夜間対応可能)です。
もちろん、バイク買取実績がぶっちぎりNo.1のバイク王ですので対応も◎。お客様対応満足度93%の安心できる査定を行っています。
バイクの買取台数は通算150万台におよびます。自社でバイク王ダイレクトショップという直販店を運営していますので、他社には無いバイク販売ルートを持ちヤマハの原付から大型バイクまで高価買取が狙えます。
名前、メールアドレス、電話番号のみでお試し査定ができます。電話オペレーターは女性ですのでしつこさが無い安心の対応です。
価格 | 販売直営店も持っているので高価買取が狙える |
---|---|
評価 | ![]() |
対応 | 全国対応 365日 24時間対応 夜間査定可能 |