最高額120万円!FLSTC買取価格相場 | 高額査定の方法
バイク王でFLSTCをお試し査定してみる【無料】
ハーレー FLSTC ヘリテイジソフテイルクラシックを査定するときに最も高く買取してもらう方法!

はじめまして。管理人のナオです。
このページではFLSTCの買取相場と、高値で買取してくれるオススメ買取店をご紹介しています。
FLSTCを査定する時に気になる点って、
- 「いくらくらいの値段で買取されるのか?」
- 「どの買取店に売れば高く買取してくれるのか?」
の2点が気になりますよね。
このページではFLSTCの買取相場を調べて一覧にしています。
価格表を参考に査定の交渉をすれば高値で買取して貰うことが可能です。
ただ、1社に交渉して貰うだけでは、高価買取して貰うことは難しいのが実際のところです。
つまり、複数の買取店に査定してもらえば、FLSTCの買取価格の競争が起きてより高値で買取して貰うことが可能です。
とはいっても、どの買取店に査定してもらったらいいかわからないですよね。
このページではFLSTCを高価買取してくれる買取店を、ランキング形式でご紹介していますので、ランキングを参考に最低2社以上の買取店に買取価格の競争をさせましょう!
ホンダ FLSTCヘリテイジソフテイルクラシック買取価格相場
車種名 | 年式 | 走行距離 | 買取価格 |
---|---|---|---|
FLSTC | 2010年 | 5403km | 1200000円 |
FLSTC | 2010年 | 13044km | 1120000円 |
FLSTC | 2010年 | 21023km | 1050000円 |
FLSTC | 2002年 | 2102km | 1000000円 |
FLSTC | 2003年 | 12011km | 980000円 |
FLSTC | 2000年 | 1404km | 900000円 |
FLSTC | 1996年 | 26775km | 890000円 |
FLSTC | 2006年 | 32009km | 780000円 |
FLSTC | 1997年 | 24880km | 680000円 |
FLSTC | 2000年 | 16055km | 650000円 |
FLSTC | 1991年 | 20122km | 620000円 |
FLSTC | 1997年 | 24606km | 610000円 |
FLSTC | 2006年 | 30556km | 610000円 |
FLSTC | 1997年 | 23090km | 580000円 |
FLSTC | 1996年 | 28003km | 500000円 |
FLSTC | 1991年 | 35053km | 450000円 |

FLSTCは過走行でも高額で買取されることがわかりましたね。しかし、1社のみの査定では買いたたかれる可能性がありますので、必ずランキングを参考に複数社に査定して貰いましょう!
※ページ下にジャンプします
バイク王でお試し査定してみる【無料】
FLSTC スペック | |
---|---|
サイズ | 2405×970×1408 |
ホイールベース | 1625mm |
シート高 | 690mm |
最低地上高 | 131mm |
重量 | 347kg |
サスペンション | テレスコピック スイングアーム |
ブレーキ | ディスク |
タイヤサイズ | MT90B16 MU85 B16 |
排気量 | 1689cc |
最大トルク | 125Nm/3000rpm |
ミッション | 6速 |
吸気 | FI |
タンク容量 | 18.9L |
燃費 | 17.9km/L |
ハーレー FLSTC ヘリテイジソフテイルクラシックは最も売れているハーレーモデル
ハーレー FLSTC ヘリテイジソフテイルクラシックは最も売れているハーレーと言われます。
FLSTCは中古車なども多く、中古車市場ではいろいろなカスタムを施されたバイクが存在します。
FLSTCは前後の16インチタイヤとディープフェンダー、ウィンドシールドを装備した重厚感のあるフォルムと、フォグランプとクロームパーツを使用した高級なデザインが特徴になります。
FLSTCのデザインは古くから受け継がれており、1949年のハイドラグライドから踏襲されている、まさしく「ヘリテイジ」の名を付けられたハーレーを象徴とするモデルといわれます。
FLSTCはソフテイルフレームのバイクになりますので、見た目よりコンパクトなデザインで足つき性も向上しています。
ハーレー FLSTC ヘリテイジソフテイルクラシックは見た目のボリュームとは違い、取り回しも比較的楽にできるようになっており扱いやすい車種になります。
ウィンドシールドは風きりによる体力の低下を軽減し、ロングツーリングでも疲れを感じさせません。
FLSTCのエンジンはリジットマウントされており、ツインカムモデル以降ではバランサーを搭載しているため、不快な振動も少なく快適な乗り心地を実現してくれます。
FLSTCはハーレーならではの大排気量は、力強い加速と、心地よいエンジンフィーリングを約束します。
両サイドに搭載されたサドルバッグなども積載性がよく、キャンプなどにも最適です。
快適なロングツーリングを実現してくれます。FLSTCヘリテイジクラシックは、クラシカルなデザインでありながら、現代の技術を搭載した最新のバイクになります。
FLSTCをベースにして今流行りのチョロスタイルなどへカスタムする方も多いです。
ゴールデンエイジを彷彿とさせるFLSTC
アメリカが経済の黄金を迎えた1940年代後半から1950年代は、家電や車といった工業製品から、住宅やインテリアなどの建築関連など、豪華で高性能なものがあふれていました。
ハーレーも新素材のアルミを採用したパンヘッドエンジンや、当時最新の油圧式テレスコピックを初採用したヘリテイジ式が登場しています。純正はもちろん社外メーカーからも様々なオプションパーツがリリースされ、ドレススタイルが流行しました。
そんな華やかな時代を駆け抜けた往年のスタイリングを、現代のテクノロジーで再現したのがヘリテイジソフテイルクラシックです。
特筆すべき点はそのスタイリングです。2009年から採用されている質感の良いエンブレムは、1950年代に流行したダイヤモンド柄をあしらった逸品です。
メーターダッシュは人気の高い1940年代のキャッツアイタイプを採用するなど、時代は違いますが、ハーレーファンに人気のディテールを絶妙にブレンドしています。
華やかになりすぎていないシートやサドルバッグの装飾など、巧みな演出が光っています。
また、341kgとソフテイルの中では一番の重量級ですが、1584ccでパワーも十分のツインカム98Bエンジンなら性能に不足はありません。また、今年からフロントブレーキが一新されるなど、装備の重量をかんじさせない走りが楽しめます。
FLSTCは装備も充実
FLSTCはヴィンテージスタイルのメーターダッシュを採用しています。
ナックルヘッドエンジン時代の1946年まで採用されていたキャッツアイタイプのメーターダッシュは、ヴィンテージパーツ好きに人気のパーツです。
大型のヘッドライトとフォグランプとウィンカーを装備しています。
ヴィンテージスタイルウィンドーシールドは簡単に脱着できます。ステップボードは1940~1960年代に採用されていたオーバルタイプです。
両サイドに標準装備されたサドルバッグは、コンチョとスタッズでデコレーションされた豪華な仕様です。フロントフェンダーにあしらわれたロゴとフェンダートリムは、ハイドライグライドがモチーフになっています。
管理人元ヤンナオのFLSTCを高く売る方法
FLSTCをなるべく高く売りたい時にどの買取店に売ればいいのか悩みますよね…一番おすすめの買取方法はFLSTCを2社以上に査定してもらうことです。
もし1社だけに査定してもらった場合、あなたのFLSTCがきちんと評価されて高値で買取されているのか基準がわかりません。
しかし、2社以上に査定してもらうとFLSTCの買取価格の競争がおこります。その結果、買取価格が1社のみに査定してもらったときより確実に高くなるんです。
もちろんこのサイトで紹介している買取店はすべて査定後のキャンセル料金は無料ですので、最も高い値段をつけてくれた買取店に売ればOKです。
全国無料出張買取ができ24時間365日年中無休(夜間対応可能)です。
もちろん、バイク買取実績がぶっちぎりNo.1のバイク王ですので対応も◎。お客様対応満足度93%の安心できる査定を行っています。
バイクの買取台数は通算150万台におよびます。自社でバイク王ダイレクトショップという直販店を運営していますので、他社には無いバイク販売ルートを持ち、大型バイク、ハーレーなどの外車は高価買取が狙えます。
面倒な手続きはすべて代行してくれて、FLSTCの名義変更などの書類手続きもすべて無料で手続きをしてくれます。
不動車、事故車はもちろん、改造車や、ローン中のFLSTCも買取できます。名前、メールアドレス、電話番号のみでお試し査定ができます。電話オペレーターは女性ですのでしつこさが無い安心の対応です。
価格 | 販売直営店も持っているので高価買取が狙える |
---|---|
評価 | ![]() |
対応 | 全国対応 365日 24時間対応 夜間査定可能 |
バイク王でFLSTCをお試し査定してみる【無料】