最高額36万円!Ninja250R買取価格相場|高額査定の方法
Ninja250R(Ninja250R)を売る際に最も高く買取してもらう方法!

はじめまして。管理人のナオです。
このページではNinja250Rの買取相場と、高値で買取してくれるオススメ買取店をご紹介しています。
Ninja250Rを査定する時に気になる点って、
- 「いくらくらいの値段で買取されるのか?」
- 「どの買取店に売れば高く買取してくれるのか?」
の2点が気になりますよね。
このページではNinja250Rの買取相場を調べて一覧にしています。
価格表を参考に査定の交渉をすれば高値で買取して貰うことが可能です。
ただ、1社に交渉して貰うだけでは、高価買取して貰うことは難しいのが実際のところです。
つまり、複数の買取店に査定してもらえば、Ninja250Rの買取価格の競争がおきてより高値で買取して貰うことが可能です。
とはいっても、どの買取店に査定してもらったらいいかわからないですよね。
このページではNinja250Rを高価買取してくれる買取店を、ランキング形式でご紹介していますので、ランキングを参考に最低2社以上の買取店に買取価格の競争をさせましょう!
カワサキ Ninja250Rの買取価格相場一覧表
車種名 | 年式 | 走行距離 | 買取価格 |
---|---|---|---|
Ninja250R | 2016年 | 857km | 360000円 |
Ninja250R | 2015年 | 1203km | 350000円 |
Ninja250R | 2016年 | 1109km | 320000円 |
Ninja250R | 2015年 | 1938km | 315000円 |
Ninja250R | 2014年 | 2049km | 310000円 |
Ninja250R | 2012年 | 2847km | 300000円 |
Ninja250R | 2010年 | 3049km | 285000円 |
Ninja250R | 2011年 | 5840km | 282000円 |
Ninja250R | 2013年 | 2011km | 280000円 |
Ninja250R | 2011年 | 9402km | 270000円 |
Ninja250R | 2009年 | 10433km | 255000円 |
Ninja250R | 2010年 | 8847km | 248000円 |
Ninja250R | 2011年 | 15744km | 220000円 |
Ninja250R | 2009年 | 19598km | 200000円 |
Ninja250R | 2008年 | 20983km | 195000円 |
Ninja250R | 2008年 | 17476km | 170000円 |
Ninja250R | 2011年 | 25764km | 155000円 |
Ninja250R | 2010年 | 9883km | 150000円 |
Ninja250R | 2008年 | 39887km | 148000円 |
Ninja250R | 2008年 | 45563km | 140000円 |

Ninja250Rは過走行でも高額で買取されることがわかりましたね。しかし、1社のみの査定では買いたたかれる可能性がありますので、必ずランキングを参考に複数社に査定して貰いましょう!
※ページ下にジャンプします
Ninja250R スペック | |
---|---|
型式 | JBK-EX250K |
サイズ | 2085×715×1110 |
ホイールベース | 1400mm |
シート高 | 775mm |
最低地上高 | 130mm |
重量 | 168kg |
サスペンション | テレスコピック スイングアーム |
トレール | 82mm |
ブレーキ | ディスク |
タイヤサイズ | 110/70-17 130/70-17 |
エンジン | 水冷4ST DOHC4バルブ並列2気筒 |
排気量 | 248cc |
圧縮比 | 11.6 |
ボア | 62mm |
ストローク | 41.2mm |
最高出力 | 31ps/11000rpm |
最大トルク | 2.1kgf-m/8500rpm |
始動方式 | セル |
ミッション | 6速 |
吸気 | FI |
タンク容量 | 17L |
燃費 | 40km/L |
Ninja250Rは250ccフルカウルマシン復活の火付け役!
スズキのRG250ガンマに始まったハイスペックマシン「レーサーレプリカ」によるブームは、排気量的に余裕がない250ccクラスの限界ギリギリでの開発が行われていました。
世界的に年々強まる排出ガス規制・騒音規制など、二輪を取り巻く環境は厳しくなっており、平成19年(2007年)の排出ガス規制が決定打となり、過激な性能を誇る250ccクラスのフルカウルスポーツ車は絶滅してしまいました。
こうした背景の中、カワサキが排気量に頼ることなくフルカウルスポーツバイクとして送り出したのが「Ninja250R(ニンジャ250)」です。近代スーパースポーツのデザインを踏襲し、Ninjaシリーズの上位モデルの雰囲気を可能な限り再現したNinja250Rは飛ぶように売れ、250ccフルカウルマシン復活の先駆けとなりました。
カワサキにとってNinja250Rは「世界戦略車」であり、タイカワサキで生産することによって低コスト化を実現し、ベースとなったZZR250よりも廉価な価格で販売することに成功。二輪離れの流れを断ち切り、若年層ライダーを中心に爆発的なヒットを記録しました。
今回は、250ccスポーツバイクに新たな風を呼び込んだカワサキ・Ninja250Rについてご紹介させて頂きます。
Ninja250Rは本格的ルックスを持ったライトスポーツバイク!
http://www.getbike.co.jp/img/eventreport/ninja250r-08testrun.html
Ninja250Rが発表されたのは、2007年のパリモーターショー。
この時すでに国内各バイクメーカーは、250ccクラスでのフルカウルマシンの製造を終えていました。バイク業界をリードするホンダですら設計を行っていなかったことから、当時の日本バイク業界がいかに消沈していたかをお察し頂けるかと思われます。
この大舞台で、Ninja250RはKLX250・Dトラッカー Xとともに、環境規制に適合する世界戦略車として公表されます。
水冷4ストロークDOHC並列2気筒の248ccエンジンを搭載し、最高出力はZZR250を下回る31ps/11,000rpm。スペックデータでは非常に控えめなものでしたが、環境規制と「現実的な販売価格」、本格的なビジュアルを兼ね備えたNinja250Rは大変な注目を一身に集めました。
湯水のように豊富な資金を使い、ハイスペックマシンを作ったのではなく、時代に適合する現実的でユーザーライクなオートバイを開発したことが評価され、Ninja250Rは発売初年の2008年からスマッシュヒットを飛ばしました。
Ninja250Rはオーナーの方々からの評判も非常によく、車検不要で維持費の安い250ccであること、若干重いもののストレスの少ない扱いやすさが高く評価されます。
その結果、「過激な性能はないものの、誰が走らせてもそつなくこなすライトスポーツバイク」と言われ、初心者からベテランまで幅広い層に支持されることに成功します。
乗り心地はネイキッドライク! Ninja250Rは日常使い重視マシン!
上位モデルであるNinja ZXたちを彷彿とさせる風貌のNinja250Rは、ビジュアルから前傾が強くてシティユースに向かないのでは?という前評判がありました。
しかし、実際にNinja250Rが出回ると、これまでのカワサキ車とは一線を画すほどユーザーフレンドリーに作られていることが分かります。
Ninja250Rはハンドルが高めにマウントされており、ライダーの体からかなり近い位置となっています。これは従来のスポーツバイクにはなかったもので、スポーツバイクというよりもネイキッドに近いライディングポジションとなりました。
シート高も775mmと低く、160cmあれば十分に足をつけることが可能で、明らかに日常での使い勝手を意識した仕様となっています。
Ninja250RはベースエンジンがZZR250最終型ということもあり、高回転仕様になっていますが、ピーキーな扱いづらさは微塵もありません。むしろ出力・トルクカーブともにフラットなもので、市街地走行では過不足のないパワーバランスと言えるでしょう。
6,000回転前後から割と元気なゾーンがありますが、ホンダ・CB400SFのようなクセのない安心感を乗り手に与える印象です。
適度に流せてたまには飛ばせる、カワサキ流ストレスフリーバイク。
Ninja250Rは、そんな表現がよく似合う親切設計が光るエントリーモデルと言えます。
Ninja250Rは後継モデル登場でお手頃価格!
新車販売価格が税込み499,000円(2008年モデル)と安く、若年層にも手を出しやすい価格であったため、Ninja250Rは初年度から爆発的なセールスを記録しました。
その人気の高さとファンの期待に応えるべく、年次改良を続け高い人気を維持し続けましたが、2012年にフルモデルチェンジを行い、後継車・Ninja250にバトンタッチ。ベストセラーモデルとしては珍しく、比較的短期間で生産を終えました。
そうした背景により、現在の中古バイク市場ではNinja250Rは安ければ10万円台後半から入手が可能となっており、普通二輪免許取立ての高校生ライダーでも手が出せるエントリーモデルとして人気があります。フルモデルチェンジが早かったため、低走行車両が多いのが魅力となっており、リターンライダー達のカムバックマシンとしても支持されています。
Ninja250Rは人気モデルだったこともあり、カスタム車両・ノーマル車両ともに多く、自分好みの味付けがしやすい点が魅力です。純正パーツ欠品状態でも買取査定が下がりにくく、売ってよし買ってよしの優等生として業界関係者からも高い人気があります。
管理人元ヤンナオのNinja250Rを高く売る方法
Ninja250Rをなるべく高く売りたい時にどの買取店に売ればいいのか悩みますよね…一番おすすめの買取方法はNinja250Rを2社以上に査定してもらうことです。
もし1社だけに査定してもらった場合、あなたのNinja250Rがきちんと評価されて高値で買取されているのか基準がわかりません。
しかし、2社以上に査定してもらうとNinja250Rの買取価格の競争がおこります。その結果、買取価格が1社のみに査定してもらったときより確実に高くなるんです。
もちろんこのサイトで紹介している買取店はすべて査定後のキャンセル料金は無料ですので、最も高い値段をつけてくれた買取店に売ればOKです。
全国無料出張買取ができ24時間365日年中無休(夜間対応可能)です。
もちろん、バイク買取実績がぶっちぎりNo.1のバイク王ですので対応も◎。お客様対応満足度93%の安心できる査定を行っています。
バイクの買取台数は通算150万台におよびます。自社でバイク王ダイレクトショップという直販店を運営していますので、他社には無いバイク販売ルートを持ち、Ninja250Rなどの中型バイクは高価買取が狙えます。
不動車、事故車はもちろん、改造車や、ローン中のNinja250Rも買取できます。名前、メールアドレス、電話番号のみでお試し査定ができます。電話オペレーターは女性ですのでしつこさが無い安心の対応です。
価格 | 販売直営店も持っているので高価買取が狙える |
---|---|
評価 | ![]() |
対応 | 全国対応 365日 24時間対応 夜間査定可能 |