最高額70万円!GSR750買取価格相場 | 高額査定の方法
過去のネイキッドとは一線を画する、ストリートファイター系(ストファイ)の、ややアクの強いデザインが魅力のGSR750。
見た目だけではなく、ミドルクラスのジャストなパワーと扱いやすさで、走る楽しさを実感できるバイクですよね。
使い切れるパワーを振り絞って走る楽しみは、リッター未満のミドルクラスならでは面白さ。
そのバランスのよさから人気の車種の一つのため、販売価格と買取価格は高い水準で推移しています。
もしあなたが、これからGSRを買取してもらおうと考えているのなら、買取店によってはかなりの額を査定してもらえるかもしれません。
ですがあくまで「買取店によって」です。
つまり買取店選びを間違えてしまえば、交渉がうまくいかずに安く買い取られてしまうかも。
この記事では、そのようなことにならないように、GSR750を最大限高く買い取ってもらうための方法をご紹介します。
\バイク王でGSR750を高額査定してもらう/
スズキ GSR750を査定するときに高価買取して貰う方法!

はじめまして。管理人のナオです。
このページではGSR750の買取相場と、高値で買取してくれるオススメ買取店をご紹介しています。
GSR750を査定する時に気になる点って、
- 「いくらくらいの値段で買取されるのか?」
- 「どの買取店に売れば高く買取してくれるのか?」
の2点が気になりますよね。
このページではGSR750の買取相場を調べて一覧にしています。
価格表を参考に査定の交渉をすれば高値で買取して貰うことが可能です。
ただ、1社に交渉して貰うだけでは、高価買取して貰うことは難しいのが実際のところです。
つまり、複数の買取店に査定してもらえば、GSR750の買取価格の競争がおきてより高値で買取して貰うことが可能です。
とはいっても、どの買取店に査定してもらったらいいかわからないですよね。
このページではGSR750を高価買取してくれる買取店を、ランキング形式でご紹介していますので、ランキングを参考に最低2社以上の買取店に買取価格の競争をさせましょう!
スズキ GSR750買取価格相場
車種名 | 年式 | 走行距離 | 買取価格 |
---|---|---|---|
GSR750 | 2016年 | 1566km | 700000円 |
GSR750 | 2015年 | 4500km | 650000円 |
GSR750 | 2015年 | 6443km | 620000円 |
GSR750 | 2014年 | 7890km | 610000円 |
GSR750 | 2014年 | 9011km | 600000円 |
GSR750 | 2013年 | 12005km | 580000円 |
GSR750 | 2013年 | 14443km | 570000円 |
GSR750 | 2012年 | 20114km | 570000円 |
GSR750 | 2012年 | 18055km | 550000円 |
GSR750 | 2011年 | 23443km | 550000円 |

GSR750の買取相場がわかりましたね。GSR750が高く買取できる買取店をランキング形式でご紹介させていただきます!
※ページ下にジャンプします
GSR750 スペック | |
---|---|
サイズ | 2115×785×1060 |
シート高 | 815mm |
重量 | 210kg |
サスペンション | テレスコピック スイングアーム |
ブレーキ | ダブルディスク ディスク |
タイヤサイズ | 120/70ZR17 180/55ZR17 |
エンジン | 水冷4ST DOHC4バルブ並列4気筒 |
排気量 | 749cc |
最高出力 | 78kw/10000rpm |
ミッション | 6速 |
吸気 | FI |
タンク容量 | 17.5L |
ホイールベース | 1450mm |
斬新なデザインでデビューしたスズキ GSR750
スズキ自らが「エッヂの効いた斬新なデザイン」であると宣伝をするGSR750。
GSR750のフォルムを見ると、なるほど斬新であり、そのシャープなデザインは好き嫌いの別れるところではありますが興味深いナナハンではあるでしょう。
GSR750はスーパースポーツ譲りのエンジンを、扱いやすさ優先のモデルに転用しました。GSR750のエンジンは信頼と熟成の水冷並列4気筒エンジンです。
これは2005年型GSX-R750用がベースですが、GSR750を過激なストリートファイターモデルにするのではなく、低中回転域重視の仕様変更を加え乗りやすいネイキッドモデルにしています。
また、優れた剛性バランスを追求したしなやかなスチール製フレームと組み合わせることで、GSR750は乗りやすくフレンドリーな750スポーツモデルにまとまっています。足回りについてスイングアームがスチール製なのが大きな特徴です。
ゆえにエンジン面での安定性は高く、スピード走行から低速までこなせるシティユーズが似合う大型バイクとなっています。
とは言え、GSR750はベースのエンジンがエンジンなだけに、そのパワー106馬力を誇り、峠などでは倒立のサスペンションと軽量な車体の組み合わせで高速巡航が可能なタフな造りとなっています。
スズキ GSR750は平成25年から国内販売開始したモデル
http://www.motomap.net/lineup/2013/mdl_gsr750_o.html
スズキ GSR750は元々はGSR600のフルモデルチェンジ版として国外向けの車両でしたが、平成25年から国内仕様社も販売されています。
GSR750のパワー面では国内仕様も国外仕様と同じですが、国内仕様はABSも装備されていて安全面でも配慮されています。
さらに、平成13年度からの騒音規制に適合させるために、エンジンの左側にはカバーが施されていて、GSR750はノーマルで楽しむ限りは静粛性も兼ね備えた、住宅街から発進する人には優しい造りとなっています。
スズキ GSR750は安心面・パワー面・そして静粛性から幅広い年齢層が乗って楽しめるバイクではないかと思います。
GSR750は従来モデルのブラッシュアップモデル
従来型GSR600のパワーアップバージョンという位置づけです。
もちろん、エンジンはよりパワフルに、車体の味付けも国産ネイキッドとは思えない軽快なものになりました。
GSR600にはなかった特徴として、非常に滑らかなエンジン特性が挙げられます。もともとGSX-R750のエンジンは定評がありますが、それをさらにストリートユース向けにきっちりと作り込んだという印象が強く出ています。
実際に回してみると、驚くほどフラットなパワーで全域において扱いやすいトルク特性になっています。
併せて車格と重量の「適正さ」がうれしく感じます。750ccサイズをミドルというかはさておき、600やリッターオーバークラスとは明らかに異なるスタンスです。
振り回せる軽さと、頼れる安定感の両方を持ち合わせています。市街地での走り出しからサーキット走行まで、運動性能が一貫して変わりません。
GSR750の最高出力は現行ミドルSS未満ですが、その分常用域における使い切り感ではGSR750が勝ります。
環境を選ばずに走り出せる身軽さは大きな特徴であると同時に、ファンライドするうえでも大きな武器となります。
GSR750のライバルは不在!独自の存在感
スペックは最高出力106PS、重量は210kgとなっています。排気量や車格も含めて考えれば、より軽量でアップライト、極めてクイックなハンドリングを持つトライアンフスピードトリプルがライバルになります。
ストリートトリプルを柔軟なパッケージングにして、トルクフルにしたモデルがGSR750です。
出力特性は非常に滑らかかつフラットです。3000rpm~10000rpmをこえるまで理想的なカーブを描いています。まるでV型エンジンのように谷間がなく、エンジンはどこからでも反応してくれるレスポンスの良さを持っています。
回転数のピークは11500rpmほどで、クラッチミートからレブリミットを迎えるまで失速感はありません。
ピークパワーではGSX-Rが上ですが、トルクで勝り、またトルク値ではほぼ一緒ですが、モンスター、デューク、ストリートとりぷるにパワーは勝ります。
GSR750の操作性は高い、すべてがファンライド
GSR750のハンドリングはニュートラルで、変な舵角はつかずに自然なバンクが可能で、スポーツライドする上で足かせになるような特性は見当たりません。
フラットなエンジン特性は極低回転域を多用する市街地から中間域のワインディング、高回転を多用するサーキットでも過不足を感じません。
開けた分だけ前に進むという基本姿勢が貫かれていて、初心者からベテランまで楽しめる特性になっています。
一つ残念な点が、スリーパークラッチが装備されていないことです。
コーナーへの進入時にハードブレーキングをするとリヤがホッピングしてしまいます。
制御するには半クラをあてるしかありませんが、正確な操作は非常に難しいのが現実です。
コーナー立ち上がりのアクセルレスポンス、ブレーキ特性、ピッチングスピードや舵角の入り方など、どれも特異な性質はなく自然なアプローチが可能です。
フルバンクすると右側のマフラーカバーを擦ってしまうことがありましたが、他のネイキッドよりもバンク角不足は感じられず、十分にコーナーリング速度を得ることが出来ます。
GSR750が常用される速度、環境を狙い定めて装着されたOEMタイヤとの相性は抜群で、限界を超えたときの収束性も優れています。
これは軽快なパッケージングの一翼を担っています。
残念なのが、造りこみが少しチープな点です。マシンの下回りやむき出しのマフラーレイアウトは小排気量のバイクのようなスイングアーム、イニシャル調整機構しかもたない前後サスペンションなどはバージョンアップしてほしい部分です。価格が安いので仕方ない部分ではあります。
前後サスペンションともに高い位置でのストローク感に優れる運動性ですが、リヤサスペンションは追い込むと沈み込みが大きく、アンダーステアが強まります。
GSR750はユーロテイストを低価格で感じられて、日常の快適性を失わない万能バイクと言えます。
GSR750はワインディングでの性能も快適
GSR750が最も得意とするシュチュエーションがワインディングといえます。とにかく軽い車体、どこまでもついてくるエンジンはペースに関係なくライダーを楽しませてくれます。旅先でのチョイ乗りから、通いなれた峠まで幅広く対応できます。
GSR750はSSに比べるとファイナルレシオはショートに振ってありますので、ギヤレシオを変更しなくても問題ありません。
多用される2~3速でも十分な加速力を得ることが出来ます。また、足回りの設定はスタンダードのままでも程よいピッチングが得られますので、マシンの状態を把握しやすく、ワンディングを気持ちよく流すことが可能です。
ライディングをするうえで気を付けたいのは、基本的にタンクが短くそのまま着座するとかなり前乗りになってしまい、前荷重が大きくなりすぎて有効なピッチングを得にくいことです。
GSR750の切れ味のようにいいハンドリングを生かすには、有効なランディングポジションを探すことが重要ですのでトライ&エラーを試してみるべきです。
オーバースペックのスーパースポーツにまたがっていて、ワインディングに入った時に感じる巨大なプレッシャーから解放されたい人によってこのマシンは最適です。
GSR750はマシンの反応もわかりやすいので、自分の操作の成否もすぐに理解できます。ライディングの楽しさを理解しやすいバイクと言えます。
管理人元ヤンナオのGSR750を高く売る方法
GSR750をなるべく高く売りたい時にどの買取店に売ればいいのか悩みますよね…一番おすすめの買取方法はGSR750を2社以上に査定してもらうことです。
もし1社だけに査定してもらった場合、あなたのGSR750がきちんと評価されて高値で買取されているのか基準がわかりません。
しかし、2社以上に査定してもらうとGSR750の買取価格の競争がおこります。その結果、買取価格が1社のみに査定してもらったときより確実に高くなるんです。
もちろんこのサイトで紹介している買取店はすべて査定後のキャンセル料金は無料ですので、最も高い値段をつけてくれた買取店に売ればOKです。

全国無料出張買取ができ24時間365日年中無休(夜間対応可能)です。
もちろん、バイク買取実績がぶっちぎりNo.1のバイク王ですので対応も◎。お客様対応満足度93%の安心できる査定を行っています。
バイクの買取台数は通算150万台におよびます。自社でバイク王ダイレクトショップという直販店を運営していますので、他社には無いバイク販売ルートを持ち、大型バイク、ハーレーなどの外車は高価買取が狙えます。
不動車、事故車はもちろん、改造車や、ローン中のGSR750も買取できます。名前、メールアドレス、電話番号のみでお試し査定ができます。電話オペレーターは女性ですのでしつこさが無い安心の対応です。
価格 | 販売直営店も持っているので高価買取が狙える |
---|---|
評価 | ![]() |
対応 | 全国対応 365日 24時間対応 夜間査定可能 |