最高額38万円!YZF-R125買取価格相場 | 高額査定の方法
>>【公式】カチエックスで無料査定はこちら
ヤマハ YZF-R125を査定するときに高額で買取して貰う方法!
はじめまして。管理人のナオです。
このページではYZF-R125の買取相場と、高値で買取してくれるオススメ買取店をご紹介しています。
YZF-R125を査定する時に気になる点って、
- 「いくらくらいの値段で買取されるのか?」
- 「どの買取店に売れば高く買取してくれるのか?」
の2点が気になりますよね。
>>【公式】カチエックスで無料査定はこちら
このページではYZF-R125の買取相場を調べて一覧にしています。
価格表を参考に査定の交渉をすれば高値で買取して貰うことが可能です。
ただ、1社に交渉して貰うだけでは、高価買取して貰うことは難しいのが実際のところです。
つまり、複数の買取店に査定してもらえば、YZF-R125の買取価格の競争がおきてより高値で買取して貰うことが可能です。
とはいっても、どの買取店に査定してもらったらいいかわからないですよね。
このページではYZF-R125を高価買取してくれる買取店を、ランキング形式でご紹介していますので、ランキングを参考に最低2社以上の買取店に買取価格の競争をさせましょう!
YZF-R125買取価格相場
車種名 | 年式 | 走行距離 | 買取価格 |
---|---|---|---|
YZF-R125 | 2016年 | 1590km | 380000円 |
YZF-R125 | 2015年 | 4566km | 350000円 |
YZF-R125 | 2014年 | 7901km | 330000円 |
YZF-R125 | 2013年 | 10224km | 300000円 |
YZF-R125 | 2012年 | 13004km | 300000円 |
YZF-R125 | 2013年 | 25607km | 240000円 |
YZF-R125 | 2010年 | 18900km | 230000円 |
YZF-R125 | 2010年 | 19012km | 200000円 |
YZF-R125の買取相場がわかりました。距離を走っていても高額で買取されることが多いのが特徴です。バイク買取ランキングを参考に無料査定して貰いましょう!
※ページ下にジャンプします
>>【公式】カチエックスで無料査定はこちら
YZF-R125 スペック | |
---|---|
エンジン | 水冷4ストローク 単気筒 OHC4バルブ |
変速機 | 6速リターン |
サイズ | 全長2015 全幅660 全高1065 |
ホイールベース | 1355 |
最低地上高 | 155 シート高 818 |
タイヤサイズ | F 100/80-17 R 130/70-17 |
装備重量 | 138kg |
燃料タンク容量 | 13.8L |
YZF-R125はどこでも全開にできるエンジン性能
カウルの大きさや、タイヤの太さはまるでR1のような印象をおぼえます。ちょっとアンバランスに感じるかもしれませんが、このクラスの盛り上がりを感じさせる作りになっています。
跨ってみるとシートが高く、ハンドルややる気を感じさせる低めの前傾仕様です。軽いのでほとんどプレッシャーはありませんが、Uターンなどは苦手な印象。
そのアグレッシブなフォルムのイメージでいると、拍子抜けするくらい静かなエキゾーストノートですが、これはKTM DUKE125、アプリリアのRS125等も同じ程度で、このクラスの騒音規制の厳しさがうかがえます。
走り出すとそれほど苦しそうな印象もなく、リミッターの効く10500rpmまでしっかりと吹け上がりあす。
リミッターにあたっても唐突に回転がカットされるわけではなく、優しい効き方ですので思い切って回すことが出来ます。
パワーを受け止める車体もしっかりしたもので、ライバルマシンも同様です。250ccのエンジンを搭載したくなるほどしっかりした車体剛性です。
走行性能はヤマハっぽく、フロントを軸にしてグイグイ旋回していきます。成約が多いクラスですが、使いきれるパワーの楽しさは小排気量ならではです。
YZF-R125は125ccスポーツフルカウルバイク
YZF-R125はヤマハ初の125cc水冷4スト4バルブシングルエンジンを搭載して、2008年に登場しました。
YZF-R125は鋭い眼光の二眼ヘッドライト、シャープに切れ上がったテールカウルにはLEDテールライトなど、流麗なスタイリングの内側はスチール製デルタボックスフレーム+アルミスイングアームの軽量かつ頑強な骨格を形成しています。
YZF-R125はパイオリ製33mm正立フォークや、ブレンボ製1ポッドフロントブレーキキャリパーなど、本格的な装備も備えています。
足回りも充実の装備で、292mmのディスクローターに金色のブレンボ製ブレーキキャリパーを装備。
YZF-R125のブレーキレバーにもブレンボの刻印がなされています。タイヤは純正でミシュランのパイロットスポーティを履いています。
YZF-R125のエンジンはフューエルインジェクションを装備したOHC4バルブエンジン。
排ガスは2つの触媒で浄化し、高い環境性能を獲得しています。R6にも似たミッドシップマフラーが快感上の最大の特徴です。
YZF-R125の運動性能は折り紙つき
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/ffeat/ffeat-20120113-03/
メーターは1万回転から始まるレッドゾーンで気合十分。
YZF-R125はリミッターの効く10500回転までスムーズに回っていくエンジン特性で、リミッターにあたってもガッツリ効く感じの特性ではないので安心感があります。
それだけのパワーを受け止めるYZF-R125の車体剛性もしっかりしていて、250ccのバイクと遜色がないほどの剛性感を持っっています。
YZF-R125は街中からワインディングまで全開で走れる、小排気量ならではの魅力的な味付けがされているバイクです。
燃料表示、オド&トリップを表示するデジタル液晶部がコラボしたメーターは見やすく、デザイン性も◎。
各種インジケーターは必要に応じて輝く方式を採用しています。
YZF-R125はシートは体重移動しやすいゴートスキン調の前シートを採用しています。薄く見えますが、クッション性も十分です。
キーで開く前シート下にはバッテリー、車載工具、書類が収納されています。
YZF-R125は125ccとは思えない本格的なライディングポジションを実現しています。シート高が高く、ハンドルは低めでちょっとびっくりするほどスパルタンな佇まい。
車重が軽くなければ、ミドルクラスのスーパースポーツ車をイメージさせるほどです。しかし、その割にステップの位置は低めで足つき性は当然よくなく、Uターン時は気遣いが必要です。
YZF-R125は総合的に街乗りからワインディングまでこなせる万能バイクです。
管理人元ヤンナオのYZF-R125を高く売る方法
YZF-R125をなるべく高く売りたい時にどの買取店に売ればいいのか悩みますよね…一番おすすめの買取方法はYZF-R125を2社以上に査定してもらうことです。
もし1社だけに査定してもらった場合、あなたのYZF-R125がきちんと評価されて高値で買取されているのか基準がわかりません。
しかし、2社以上に査定してもらうとYZF-R125の買取価格の競争がおこります。その結果、買取価格が1社のみに査定してもらったときより確実に高くなるんです。
もちろんこのサイトで紹介している買取店はすべて査定後のキャンセル料金は無料ですので、最も高い値段をつけてくれた買取店に売ればOKです。
>>【公式】カチエックスで無料査定はこちら