カワサキ ZRX1200DAEG 特別仕様車MARKⅡ仕様!






目次

カワサキを代表するリッターネイキッドとしての地位を築き上げたZRX1200DAEG

バイク,売る,買取,査定,

脈々と受け継がれてきたZの名に恥じず、骨太なスタイルと硬派なイメージのあるバイクとして国内外を問わず高い評価を得てきましたが、本年2016年は更にホットな特別仕様車が登場します。

まずはこの画像とタンクにご注目下さい。

このカラーリングとタンク形状でピンと来られた方は鋭いです。そう、往年の名車「Z1000MARKⅡ」です。

今年のZRX1200DAEGの正規取扱店特別仕様車は、ZRX1200&Z1000MARKⅡという夢の組み合わせです。

現在のネイキッドバイクを愛する方から旧車ファンまでを魅了する2016年の新DAEG。

大阪モーターサイクルショー出展時の画像とともにご覧下さい。

>>【高く売る!】バイクを高額で売却して乗り換える方法

スポンサーリンク





ハイパフォーマンスはそのままに最高の装備。 最高のビッグネイキッドZRX1200DAEG

バイク,売る,買取,査定,

もっとも特徴的なのがブラック仕上げの施されたエンジン。エンジンヘッドには特別制のカバーが装着され、よりスペシャリティな質感になっています。

この外観は決して伊達ではなく、飛び石や泥ハネからエンジン・ラジエーターを守るのみに留まらず、正面から受けた風を逃がさずに冷却する効果と雨天時などのプラグのカブりを防ぐ意味合いがあります。

バイク,売る,買取,査定,

右側からのエンジンはご覧のように美しさのあるブラック鏡面仕上げ。無粋なフューエルインジェクションも機能性と美観を損なわないように細心の注意を払って搭載されているのがわかります。

最高出力110ps/8,000rpm、最大トルク値107Nm/6,000rpmという抜群のパフォーマンスのエンジンは今年も健在で、美しさとハイパフォーマンスの両立を果たした才色兼備なものとなっています。

バイク,売る,買取,査定,

そのハイパワーをしっかり受け止めるTOKIKO製4ピストンブレーキキャリパー。

ペタルディスクはΦ310mmのものを採用し、高い制動力とコントロール性を実現。

ネイキッドレースにそのまま出場できてしまう程の扱いやすさは、サーキットから通勤・ツーリングに至るまで幅広い活躍を見せてくれます。

今モデルはシート高が790mmと従来よりも5mm低くなっている事との相乗効果で、足付き性も向上。

小柄な女性でも楽に取り回せる安心感と安定感が増しています。

バイク,売る,買取,査定,

更に後部には特別仕様車ならではの世界最高水準のOHLINS製サスペンションを採用。

高い剛性と抜群の衝撃吸収性を誇り、その効果はタンデムにも影響をもたらします。

フワッと柔らかく、座り心地の良い専用のタックロールシートはまるで高級クルーザーマシンかと間違えてしまうほど乗り味が良く、ライダー・タンデム者ともにいつまでも快適に乗り続けられるほど。

実際にタンデムステップに足を乗せ、荷重を様々な角度から加えてみても全く臀部に衝撃がないのは驚異的でした。

決して見た目だけではない特別仕様である事が体感できる瞬間と言えるでしょう。

バイク,売る,買取,査定,

長くスタイリッシュなデザインのサイレンサー。

キャスタライザーが内臓され、車庫内での排気もクリーン化されています。

メーカー広報者いわく「エキゾーストパイプ内に電子制御式のデバイスを搭載し、排気効率と環境対策に細心の注意を払った」との事。吹け上がりの良さにも大いに期待が持てる設計に自信を伺わせていました。

バイク,売る,買取,査定,

やはりこのZRX1200DAEGの特別仕様上、最も気になるのがそのデザイン。

サイドカバーのロゴが誇らしく、オーナーを含め見る者全てにその存在感をアピール。

バイク,売る,買取,査定,

ZRXシリーズの代名詞でもあるビキニカウルは従来のイメージと、Z1000MARKⅡの硬派さそのままによりエッジの効いたものに。

ZRX1200RからDAEGへと進化してからのウィンドプロテクション効果も高く、マルチリフレクター式ヘッドライトと相まって抜群の存在感を演出しています。

バイク,売る,買取,査定,

一番の特徴はこの直角を多用した18リットルの大容量タンクです。

Z1000MARKⅡのイメージであるゴツゴツとした骨太さと、従来からのZRXシリーズが持つイメージを崩さずに調和させた美しさ。

なおかつニーグリップがしやすい位置にエグりを入れることで、操縦性をも保っていることがはっきり確認できます。

バイク,売る,買取,査定,

実際にシートに腰を下ろし、ニーグリップしてみるとこのように納まりの良い位置にしっくり来ます。

画像の見た目以上にバイクとの一体感が感じられ、車体重量246kgという重さが嘘のように軽々と扱えるよう緻密な計算で設計されています。

ZRXシリーズ最新モデルにして最高傑作。 ZRX1200DAEGは今しか買えないスペシャルなバイク

バイク,売る,買取,査定,

メーター周りも全てブラック仕上げで統一され、KAWASAKIエンブレムもゴールドとなったZRX1200DAEG特別仕様車。

シンプルにまとまった男くささと、まとまりの良さは従来モデル以上の高い質感があり、乗り手にこのバイクが特別なものであることを意識させてくれます。

このZRX1200DAEG2016年特別仕様車は、限定生産400台。

旧車ファンからハイパワーネイキッドを愛する方まで、全てのビッグバイクファンを満足させるだけのハイクオリティマシンは今しか手に入らない特別な一台です。

フィーリングでピンと来た方はぜひお急ぎ下さい!

>>バイクを売るときに高値で売却する方法のすべて

 

ここからは当サイトの人気記事をご紹介いたします!

バイクジャンル別人気記事

>>あなたのバイクが5万円高く売れる買取業者ランキング >>おすすめオフロードバイクベスト10 >>アメリカンバイクおすすめ10車種 >>ネイキッドバイクおすすめ16選 >>バイクを売却する時に一番高く売る方法 >>おすすめクラシックバイク17選 >>おすすめストリートファイターバイク15選 >>通勤通学バイク12選【50cc 125cc 250cc編】 >>人気ツアラーバイク18選 >>電動バイクおすすめ車種10選 >>3輪バイクおすすめ車種12選 >>単気筒おすすめバイクまとめ >>モタードバイクおすすめ10選 >>ネオクラシックバイクおすすめ15選 >>アドベンチャーバイクおすすめ

スクーター人気記事

>>125ccスクーターのおすすめモデル12選【全メーカー】 >>ホンダの125ccおすすめスクーター5選 >>ヤマハ125ccおすすめスクーター5選 >>ビッグスクーターおすすめ12選 >>人気おすすめスクーター18選

原付 原付二種人気記事

>>125ccおすすめアメリカンバイク【全車種版】 >>50cc原付バイクおすすめ車種ベスト15選 >>125ccバイクおすすめまとめ【原二】

中型バイク人気記事

>>250ccおすすめネイキッドバイク >>おすすめ400ccネイキッドバイクトップ5 >>250ccおすすめアメリカンバイク6選 >>400ccおすすめアメリカンバイク6選 >>250ccバイク!おすすめ車種と魅力を徹底解説 >>150ccバイクおすすめ >>バイク買取下取り価格相場表 >>400ccバイクおすすめ20選 >>中型バイク(250cc~400cc)おすすめ20選

大型バイク人気記事

>>おすすめ大型ネイキッドバイク16選 >>大型バイクおすすめ23選

カスタムバイク人気記事

>>【族車】暴走族に人気のおすすめバイク | 旧車會 >>カフェレーサーカスタムバイク6選

海外バイク人気記事

>>BMWおすすめバイクランキング30選 >>【ピアジオ】125ccおすすめスクーター >>キムコ125ccおすすめスクーター5選 >>SYM125ccおすすめスクーター5選

バイク用品人気記事

>>SHOEI(ショウエイ)人気おすすめヘルメット14選 >>おすすめバイクウェア32選 >>バイクジャケットおすすめ12選 >>バイクファッションおすすめまとめ >>ヘルメットスピーカーおすすめまとめ >>バイク服装おすすめまとめ >>バイクタイヤおすすめまとめ

バイク漫画人気記事

>>バイク漫画おすすめまとめ >>バリバリ伝説まとめ >>バイク漫画キリンまとめ

バイク豆知識

>>125ccバイクに乗るための免許制度 >>バイクのABSは安心か検証 >>バイクを無料処分する方法 >>バイク芸人の愛車を一挙公開 >>標識交付証明書の紛失と再発行 >>トライクの免許は何が必要? >>バイクの慣らし運転の効果的な方法 >>ばくおんのキャラクターとバイクまとめ

バイク買取店の口コミ評判一覧

>>バイク王の口コミ評判 >>バイクランドの口コミ評判 >>バイクワンの口コミ評判 >>バイクボーイの口コミ評判 >>バイクブーンの口コミ評判 >>バイク比較.comの口コミ評判 >>バイクブロスの口コミ評判 >>楽天バイク一括査定の口コミ評判 >>レッドバロンの口コミ評判 >>YSPの口コミ評判 >>ホンダドリームの口コミ評判 >>バイクショップロミオの口コミ評判 >>バイカーズステーションSOXの口コミ評判 >>バイクパッションの口コミ評判 >>ナガツマの口コミ評判 >>バイクエースの口コミ評判 >>ずっとライドクラブの口コミ評判 >>己斐オートバイセンターの口コミ評判

新型バイク人気記事

2018年発売の新車

>>Z900RS >>PCXハイブリッド >>モンキー125 >>GSX-R125ABS >>エストレヤFinal Editin >>SCR950 >>Z650 >>ニンジャ1000H2 SX SE >>スーパーカブC125 >>CB125R >>ハーレー ファットボブ >>BMW C400X >>トライアンフ ボンネビルボバー

2017年発売の新車

>>レブル250 >>ジクサー >>CRF250ラリー >>Vストローム250 >>GSX250R >>新型CBR250RR >>XSR700

2016年発売の新車

>>G310R >>CRF1000L アフリカツイン >>XSR900 >>ZRX1200DAEG
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次