スーパーカブC125はモダンテイストと近代的な作りが魅力!






昨年暮れの東京モーターショーで最高出展され、スーパーカブ史上最大の排気量で話題をさらったホンダ・スーパーカブC125。

これまでのスーパーカブシリーズのスタイリングを受け継ぎながらも、ディスクブレーキ化した足回りをはじめ、豪華装備が光る仕様でデビューが決定しました。

正式なスペックは未発表ながら、ABS標準装備にキーレスエントリーシステムなど、ところどころにゴージャスさが漂うこのモデル、気になっておられる方は多いのではないでしょうか?

今回は2018年販売開始のニューモデル・スーパーカブC125の最新情報と画像をお届けさせて頂きます。

>>【高く売る!】バイクを高額で売却して乗り換える方法

スポンサーリンク





目次

スーパーカブC125のスタイリングをチェック!

まずは新型スーパーカブC125のスタイリングを、ぐるりと一周回りながらチェックしてみました。

真横から見ると一目瞭然ですが、従来のスーパーカブと比べ各部がマッシヴに。

それでいながら旧来のスタイル自体には違和感がなく、実にレトロ感溢れるボディだと言えます。

スーパーカブc125

前後ホイールはスポークではなくなりましたが、質感の高い新型キャストホイールを採用し、モダンな雰囲気に一役買っております。

塗装コーティングも防錆性に優れた非常に質感が高い仕上がり具合で、晴れた日にお出かけしたくなる美しさすらあります。

続けて正面・後方をチェックしてみましょう。

スーパーカブc125

スーパーカブc125

制動力の高いディスクブレーキを採用し、ABSと組み合わせることでしっかりとした制動力を実現。

基本的なデザインに変更は見られませんが、ヘッドライト下のエンブレムやLED化した灯火機器など、非常に近代感が漂う作りだと言えます。

フロントフォークもストローク幅が大きな新構造のものを採用し、タフな走りが出来ること間違いなしだと言えそうです。

テール形状も従来のカブシリーズのそれと変わらない作りでありながら、ランプ類のLED化とリアキャリアの統一カラーリングが施され、質感を高めることに一役買っております。

スーパーカブc125

リア周りは全体的にどっしりとした風格が備わり、従来モデルのサス形状を残しつつもダンパー性能が大きく向上しております。

さらにタイヤサイズもアップし、従来のスーパーカブシリーズを遥かに超える豪華仕様となりました。

スポンサーリンク





スーパーカブC125 の乗り心地と操作性は?

非常に質感が高くなったスーパーカブC125ですが、やはりバイクの本質は乗って初めてわかるもの。

「百聞は一見にしかず」という言葉もありますので、実際にまたがってみました。

ハンドル周りは従来のスーパーカブ同様にシンプルにまとめられておりますが、デジタル風メーターに変わったことにより、視認性の高さと危機回避性が高まり、運転面においても改良したことが見て取れました。

ビジネスバイク発祥のスーパーカブらしく、左右スイッチボックスもシンプルにまとめられ、一度乗れば目で追わなくても的確なスイッチ類の操作が可能となっております。

ハンドルを上下左右に動かした際の安定感も非常に高く、加重時のダンパー性能も十分な手応えが感じられ、取り回しの上でも大きな進歩が見られました。

スーパーカブc125

スーパーカブc125

シートの厚みが十分にあるため、座り心地はふんわりとしたように感じられましたが、来場されていたおじさまにお断りをさせて頂いた上で実際のシートの沈み方を撮影してみました。

画像のようにかなり体格の良いおじさまだったのですが、その全体重がかかってもシートの弾性は全く失われておりません。

サスペンションもわずかな沈みでその全体重を受け止め、非常に頼もしい動きを見せております。

このどっしりとした挙動は、125ccクラスに十分に見合ったものであり、その気になれば畦道すら走破してしまいそうなほど。

配達用に用いるバイクのそれではなくなってしまいましたが、スーパーカブC125の乗り心地と操作性はシリーズ最高傑作だと断言しても良いでしょう。

スポンサーリンク





スーパーカブC125は果たして”買い”?

LED化したランプ類をはじめ、全体的に高級感が向上したスーパーカブC125、デビュー時期は7?9月の予定となっております。

現時点では価格・最高出力等は未発表ですが、エンジン形状を見る限り、グロム125をベースにしているような印象を受け、8ps以上のスペックで登場すると推測できます。

スーパーカブc125

メーカーブース担当者によれば「30万円台後半から40万円強」とのことで、同時期デビュー組のモンキー125同様の価格設定だと言えます。

こうなるとスーパーカブシリーズの持つ「ビジネスバイク」といった仕様ではなくなってしまいますが、この仕上がり具合からお値段を考慮すると、ちょっと高いけど買って後悔しない作りであることは間違いありません。

>>バイクを売るときに高値で売却する方法のすべて

 

ここからは当サイトの人気記事をご紹介いたします!

バイクジャンル別人気記事

>>あなたのバイクが5万円高く売れる買取業者ランキング >>おすすめオフロードバイクベスト10 >>アメリカンバイクおすすめ10車種 >>ネイキッドバイクおすすめ16選 >>バイクを売却する時に一番高く売る方法 >>おすすめクラシックバイク17選 >>おすすめストリートファイターバイク15選 >>通勤通学バイク12選【50cc 125cc 250cc編】 >>人気ツアラーバイク18選 >>電動バイクおすすめ車種10選 >>3輪バイクおすすめ車種12選 >>単気筒おすすめバイクまとめ >>モタードバイクおすすめ10選 >>ネオクラシックバイクおすすめ15選 >>アドベンチャーバイクおすすめ

スクーター人気記事

>>125ccスクーターのおすすめモデル12選【全メーカー】 >>ホンダの125ccおすすめスクーター5選 >>ヤマハ125ccおすすめスクーター5選 >>ビッグスクーターおすすめ12選 >>人気おすすめスクーター18選

原付 原付二種人気記事

>>125ccおすすめアメリカンバイク【全車種版】 >>50cc原付バイクおすすめ車種ベスト15選 >>125ccバイクおすすめまとめ【原二】

中型バイク人気記事

>>250ccおすすめネイキッドバイク >>おすすめ400ccネイキッドバイクトップ5 >>250ccおすすめアメリカンバイク6選 >>400ccおすすめアメリカンバイク6選 >>250ccバイク!おすすめ車種と魅力を徹底解説 >>150ccバイクおすすめ >>バイク買取下取り価格相場表 >>400ccバイクおすすめ20選 >>中型バイク(250cc~400cc)おすすめ20選

大型バイク人気記事

>>おすすめ大型ネイキッドバイク16選 >>大型バイクおすすめ23選

カスタムバイク人気記事

>>【族車】暴走族に人気のおすすめバイク | 旧車會 >>カフェレーサーカスタムバイク6選

海外バイク人気記事

>>BMWおすすめバイクランキング30選 >>【ピアジオ】125ccおすすめスクーター >>キムコ125ccおすすめスクーター5選 >>SYM125ccおすすめスクーター5選

バイク用品人気記事

>>SHOEI(ショウエイ)人気おすすめヘルメット14選 >>おすすめバイクウェア32選 >>バイクジャケットおすすめ12選 >>バイクファッションおすすめまとめ >>ヘルメットスピーカーおすすめまとめ >>バイク服装おすすめまとめ >>バイクタイヤおすすめまとめ

バイク漫画人気記事

>>バイク漫画おすすめまとめ >>バリバリ伝説まとめ >>バイク漫画キリンまとめ

バイク豆知識

>>125ccバイクに乗るための免許制度 >>バイクのABSは安心か検証 >>バイクを無料処分する方法 >>バイク芸人の愛車を一挙公開 >>標識交付証明書の紛失と再発行 >>トライクの免許は何が必要? >>バイクの慣らし運転の効果的な方法 >>ばくおんのキャラクターとバイクまとめ

バイク買取店の口コミ評判一覧

>>バイク王の口コミ評判 >>バイクランドの口コミ評判 >>バイクワンの口コミ評判 >>バイクボーイの口コミ評判 >>バイクブーンの口コミ評判 >>バイク比較.comの口コミ評判 >>バイクブロスの口コミ評判 >>楽天バイク一括査定の口コミ評判 >>レッドバロンの口コミ評判 >>YSPの口コミ評判 >>ホンダドリームの口コミ評判 >>バイクショップロミオの口コミ評判 >>バイカーズステーションSOXの口コミ評判 >>バイクパッションの口コミ評判 >>ナガツマの口コミ評判 >>バイクエースの口コミ評判 >>ずっとライドクラブの口コミ評判 >>己斐オートバイセンターの口コミ評判

新型バイク人気記事

2018年発売の新車

>>Z900RS >>PCXハイブリッド >>モンキー125 >>GSX-R125ABS >>エストレヤFinal Editin >>SCR950 >>Z650 >>ニンジャ1000H2 SX SE >>スーパーカブC125 >>CB125R >>ハーレー ファットボブ >>BMW C400X >>トライアンフ ボンネビルボバー

2017年発売の新車

>>レブル250 >>ジクサー >>CRF250ラリー >>Vストローム250 >>GSX250R >>新型CBR250RR >>XSR700

2016年発売の新車

>>G310R >>CRF1000L アフリカツイン >>XSR900 >>ZRX1200DAEG
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次