Z650は新設計フレームで大幅な改良を実施したミドルクラス最強マシン!
欧州市場で圧倒的な人気とシェアを誇るミドルクラスマシンは、長年の歳月をかけて日本へも伝播し、今日現在では確固たる地位を築くまでに成長を遂げました。
古くはホンダ・アフリカツイン600の発表前後より、国内各メーカーもこぞって意欲作の投入を始め、現在の市場を大きく成長させてきました。
そして昨年2017年、海外モデルの「Ninja650(ニンジャ650)」をベースとし、日本市場向けストリートファイターとしてモデルチェンジして投入されたカワサキ・Z650は、「ミドルクラス最強」の呼び声も高い一台として着々と評価を高めております。
今回はミドルクラスストリートファイター最強の呼び声が高いカワサキ・Z650の最新情報と画像をお届けさせて頂きます。
スポンサーリンク
カワサキ・Z650は従来モデルと比べこう変わった!
今回のモデルチェンジで従来モデルと変わった最大のポイントは、新設計フレームによる20kg近いシェイプアップを果たしたことが第一に挙げられます。
スタイリング自体はフラグシップモデルのZ1000を継承したものでありながら、650cc2気筒エンジンとのマッチングが格段に向上。
出力特性もどちらかというと良い意味での”鈍さ”が感じられ、先代Z650で感じられた唐突さが皆無となりました。
さすがに4気筒エンジンのような滑らかな回り方ではないものの、ライバルと目されるヤマハ・MT-07やスズキ・SV650あたりと比べると滑らかに感じられ、程よい出力バランスに落ち着いたと言えるでしょう。
ベースモデルであるニンジャ650と比べ、シート・サスペンションが柔らかく乗り手の重心を穏やかにいなすような感覚もあり、250ccクラスのような一種の優しさすら感じられます。
ハンドリングに関しては、先代Z650と比べても素直になり、セルフステアがより強調されたような印象があり、ビッグバイクらしからぬ軽快性が感じられます。
足回りのソフトさで、バリバリのオンロードを攻めるようなマシンでこそありませんが、ストップ&ゴーの多い市街地では絶妙なバランスだと言えます。
また、シート形状もZ650の乗り味を語る上で重要な役割を果たしており、シート高790mmという数値以上に足つき性良好。
これは他のライバル勢と比べても明らかに感じられ、身長150cm台の女性が乗ってもしっかりと地面に足がつけられる安心感もあります。
その分、ハンドル位置は若干アップライト気味で、体格によってはタンクを抱きかかえるようなポジショニングを強いられますが、全体的にスリムなタンク形状であるため、さほど息苦しさは感じません。
オーバー750ccクラスのような怒涛のパワーではありませんが、常用域を最重視とした新Z650は、評判通りのミドルクラス最強マシンの通称にふさわしい、実に走りやすさが光るマシンだと言えるでしょう。
スポンサーリンク
カワサキ・Z650はミドルクラス屈指の”操りやすさ”がウリの好戦的マシン!
非常に常用域への適性強化が際立ったカワサキ・Z650、実際に走らせてみるとその素性の良さが非常によくわかるマシンとなっております。
カワサキ車らしいゴツゴツとした男らしいイメージは影を潜め、ライバル勢をよく研究した”イージーさ”が印象的です。
特にミドルクラスネイキッドでは最後発となる利点を活かし、決して体格的には恵まれているとは言えない日本人を意識した設計だと言えます。
最高出力68ps/8,000rpm、最大トルク65N・m/6,500rpmというスペックは、リッターマシンに慣れたベテランにとってやや物足りない印象を受けるかもしれません。
しかし、その分高回転域まで思い切った回し方で操ることが可能となっており、電子制御でコントロールされたハイスペックマシンよりも乗り手の技量が問われる点が逆に大きな魅力だと言えるでしょう。
今回の新設計フレームは、前述のスペックよりも明らかに車体の方が勝った状態であり、乗り手が多少のヘマをしてもマシンそのものがきっちりとカバー。
それに加え、軽快なハンドリングと快適な乗り心地とくればまさしく「鬼に金棒」状態。
タンク容量15リットル、平均燃費値26km/リッターと十分な燃費性能も有しており、長距離ツーリングも十分こなせる航続性能を持っている点も大きな見どころのひとつです。
ストリートからロングツーリングまで非常に守備範囲の広いマシンとなったカワサキ・Z650は、オールラウンダーなバイクが欲しい方にとって、最良の相棒となれる一台です。
スポンサーリンク
カワサキ・Z650は果たして”買い”の一台?
直球も直球ですが、結論から先に言わせて頂ければ、カワサキ・Z650は間違いなく”買い”の一手です。
650ccという排気量である関係上、400ccクラスより高めの786,240円(税込)という価格設定は、この完成度の高さからすると非常にリーズナブル。
2018年モデルからは「ABS」という表記が消えましたが、それはABSが標準装備化されたということの証でもあり、より優れた安全性能を求める方には絶好の好材料だと言えます。
気軽に乗れる扱いやすさと優れたスポーツ性、軽量ボディと軽快な運動性が絶妙なバランスで融合した新Z650は、初めて大型バイクに乗る方にもオススメできる優れたオールラウンドプレーヤーです。
ここからは当サイトの人気記事をご紹介いたします!
バイクジャンル別人気記事
>>通勤通学バイク12選【50cc 125cc 250cc編】
スクーター人気記事
>>125ccスクーターのおすすめモデル12選【全メーカー】