「ばくおん!!」 来夢先輩(Ninja ZX-12R)はどんなバイク??

目次

「ばくおん!」 来夢先輩(愛車・Ninja ZX-12R)

羽音たちが入学する丘乃上女子高等学校のバイク部の先輩、来夢先輩(らいむせんぱい)。

(本名不明。仮名・川崎 来夢(かわさき らいむ))

生年月日や血液型、身長など全てが不明。

校長であり、バイク部のOGでもあるたづ子が20年前にバイク部の部長を務めていた時から既に来夢先輩は在籍していたらしく、非常に謎の多い存在です。

(当時、オートレース場で勝車券を購入出来ていた事から現在では4×才以上と推測されます。)

常にシンプソン製のフルフェイスヘルメット・スーパーバンディットを被っている為、素顔も不明。

ヘルメットの後部についた大きなリボンが異質さを引き立てていますが、非常に面倒見が良く穏やかな性格のため、バイクの面々からは深く信頼されています。

温泉入浴シーンでもヘルメットを取らない来夢先輩。

非常に徹底しています。

肌色祭りで神回と評判の第5話「つーりんぐ!!!」で水着シーンでもヘルメットは脱がず

凛の愛車・スズキGSX400S KATANAを水で洗い流してくれた

羽音の愛車・ホンダCB400SF SPEC3を水滴一つ残さず丁寧に拭き、顔(ヘルメット)は映り込むほど磨き上げてくれる心優しさも。

そんな来夢先輩の愛車はカワサキ・Ninja(ニンジャ) ZX-12R。

市販車最速車両の座をスズキ・隼(ハヤブサ)から奪還する為、カワサキの技術を注ぎ込まれたモンスターバイクです。

ノーマルで時速300km越えを記録する程ハイスペックで、非常に乗り手を選ぶマシンとしても知られています。

来夢先輩のNinja ZX-12Rはライムグリーンですが、これはカワサキのイメージカラーであり、来夢先輩自身の名前の由来にもなっています。

暴力的なまでの加速力を持ち、ピーキーなエンジン特性ですが、ハイレベルのライディングテクニックを持つ来夢先輩にもっとも相応しいバイクと言えるかも知れません。

たづ子が部長として現役だった当時、スポンサーなしでバイク部員たちとレーシングチーム「TEAM VIRSIN」を結成。

ノービス(一般)レースで優勝争いを繰り広げるほどの腕前があります。

来夢先輩はこの時、ゴール寸前でマシントラブルによってリタイアを余儀なくされましたが、高速走行中に宙に投げ出されながらも全くの無傷。

この当時から非常に謎多きキャラだったようです。

 また、プロ裸足の整備技術を持ち、恩紗の実家である「ニコイチモータース」では一目見ただけで不良箇所を的確に見抜き、ズバリ当ててみせる神技を披露しました。
(ニコイチモータースという名前自体がすでにアレですが…。)

かきかき…

ぺた。

決めっ!(もちろん、この時も全くの無言です。)

正に神がかり的な眼力の来夢先輩ですが、過去にはその眼力を活かして「ふなぱしオートレース場」で勝車投票券を購入し、

次々と的中。

勝ち額を全額投入して更に勝負。 たづ子の目が据わってきています…。

ものすごい錬金術を披露。 そしてその儲けで来夢先輩が買ったものは・・・。

カワサキ・GPZ250R。車体色とシートカラーの組み合わせ数35色を全て制覇するのでした…。

来夢先輩、本当にあなたは神ですか。

当時のバイク部の部費等は来夢先輩がこうして稼いでいた訳ですが、たず子はこの時の事をあまり良く思っていなかった様子。

「今がその未来ですよ先輩!」

教育者として非常に残念な校長先生です。

日本の未来が実に心配です。

第5話ではたづ子から電話で、正式にバイク部の部長に任命されます。

携帯が大きすぎます。

やっぱりここでもヘルメットは脱ぎません。

本当に謎だらけの来夢先輩ですが、羽音たち後輩部員への面倒見は本当に良く、北海道ツーリングでは積載性の悪いNinja ZX-12Rに全てのキャンプ用品を積載。

後輩たちが快適にツーリングを楽しめるよう、配慮を見せます。

同じく第5話では、男にフラれたヤケ酒で下ネタ全開絡みの猿山先生の発言にいやんいやんと赤面。

もじもじ恥らう乙女ぶりも見せます。

ネット上ではこうした乙女な仕草が可愛いと評判で、アニメ「ばくおん!!」放送開始直後のキャラ投票では鈴乃木 凛(すずのき りん)に次ぐ第2位の座を獲得。

確かに、なんとなくわかる気がします。

そしてご乱行の猿山先生を

止める来夢先輩。

(バイク部の不祥事事件を防止。)

普段温厚な人を怒らせてはいけないという好例です。

そしてマニアックな縛り方でおしおきされちゃう猿山先生。

丘乃上女子高等学校にはまともな教師はいないのでしょうか?

日本の将来が実に心配です。

(大事な事なので2度言いました。)

(第5話「つーりんぐ!!」 アイキャッチ カワサキ・Z125 PRO)

個性豊かなバイク部の面々を陰日向からサポートし続ける来夢先輩。

時折見せるお茶目なところがまたいい味を出しています。

そんな来夢先輩とその仲間たちからますます目が目が離せませんね!

警視庁や東京都建設局などとのコラボレーションや、スズキ・ホンダ・ヤマハ・カワサキといった国内メーカーだけにとどまらず、海外メーカー・KTMとのコラボまで幅広い展開を見せる「ばくおん!」。

これからも展開が非常に楽しみな期待の作品です。

ばくおん!! コミック 1-9巻セット (ヤングチャンピオン烈コミックス)
おりもとみまな
秋田書店
売り上げランキング: 76,221

>>来夢先輩のNinja ZX-12Rの詳細

ばくおん!!まとめページはこちら

鈴乃木 凛のまとめページはこちら

佐倉 羽音のまとめページはこちら

天野 恩紗のまとめページはこちら

三ノ輪 聖のまとめページはこちら

アニメ「ばくおん!」公式サイト

>>バイクを売るときに高値で売却する方法のすべて

 

ここからは当サイトの人気記事をご紹介いたします!

バイクジャンル別人気記事

>>あなたのバイクが5万円高く売れる買取業者ランキング >>おすすめオフロードバイクベスト10 >>アメリカンバイクおすすめ10車種 >>ネイキッドバイクおすすめ16選 >>バイクを売却する時に一番高く売る方法 >>おすすめクラシックバイク17選 >>おすすめストリートファイターバイク15選 >>通勤通学バイク12選【50cc 125cc 250cc編】 >>人気ツアラーバイク18選 >>電動バイクおすすめ車種10選 >>3輪バイクおすすめ車種12選 >>単気筒おすすめバイクまとめ >>モタードバイクおすすめ10選 >>ネオクラシックバイクおすすめ15選 >>アドベンチャーバイクおすすめ

スクーター人気記事

>>125ccスクーターのおすすめモデル12選【全メーカー】 >>ホンダの125ccおすすめスクーター5選 >>ヤマハ125ccおすすめスクーター5選 >>ビッグスクーターおすすめ12選 >>人気おすすめスクーター18選

原付 原付二種人気記事

>>125ccおすすめアメリカンバイク【全車種版】 >>50cc原付バイクおすすめ車種ベスト15選 >>125ccバイクおすすめまとめ【原二】

中型バイク人気記事

>>250ccおすすめネイキッドバイク >>おすすめ400ccネイキッドバイクトップ5 >>250ccおすすめアメリカンバイク6選 >>400ccおすすめアメリカンバイク6選 >>250ccバイク!おすすめ車種と魅力を徹底解説 >>150ccバイクおすすめ >>バイク買取下取り価格相場表 >>400ccバイクおすすめ20選 >>中型バイク(250cc~400cc)おすすめ20選

大型バイク人気記事

>>おすすめ大型ネイキッドバイク16選 >>大型バイクおすすめ23選

カスタムバイク人気記事

>>【族車】暴走族に人気のおすすめバイク | 旧車會 >>カフェレーサーカスタムバイク6選

海外バイク人気記事

>>BMWおすすめバイクランキング30選 >>【ピアジオ】125ccおすすめスクーター >>キムコ125ccおすすめスクーター5選 >>SYM125ccおすすめスクーター5選

バイク用品人気記事

>>SHOEI(ショウエイ)人気おすすめヘルメット14選 >>おすすめバイクウェア32選 >>バイクジャケットおすすめ12選 >>バイクファッションおすすめまとめ >>ヘルメットスピーカーおすすめまとめ >>バイク服装おすすめまとめ >>バイクタイヤおすすめまとめ

バイク漫画人気記事

>>バイク漫画おすすめまとめ >>バリバリ伝説まとめ >>バイク漫画キリンまとめ

バイク豆知識

>>125ccバイクに乗るための免許制度 >>バイクのABSは安心か検証 >>バイクを無料処分する方法 >>バイク芸人の愛車を一挙公開 >>標識交付証明書の紛失と再発行 >>トライクの免許は何が必要? >>バイクの慣らし運転の効果的な方法 >>ばくおんのキャラクターとバイクまとめ

バイク買取店の口コミ評判一覧

>>バイク王の口コミ評判 >>バイクランドの口コミ評判 >>バイクワンの口コミ評判 >>バイクボーイの口コミ評判 >>バイクブーンの口コミ評判 >>バイク比較.comの口コミ評判 >>バイクブロスの口コミ評判 >>楽天バイク一括査定の口コミ評判 >>レッドバロンの口コミ評判 >>YSPの口コミ評判 >>ホンダドリームの口コミ評判 >>バイクショップロミオの口コミ評判 >>バイカーズステーションSOXの口コミ評判 >>バイクパッションの口コミ評判 >>ナガツマの口コミ評判 >>バイクエースの口コミ評判 >>ずっとライドクラブの口コミ評判 >>己斐オートバイセンターの口コミ評判

新型バイク人気記事

2018年発売の新車

>>Z900RS >>PCXハイブリッド >>モンキー125 >>GSX-R125ABS >>エストレヤFinal Editin >>SCR950 >>Z650 >>ニンジャ1000H2 SX SE >>スーパーカブC125 >>CB125R >>ハーレー ファットボブ >>BMW C400X >>トライアンフ ボンネビルボバー

2017年発売の新車

>>レブル250 >>ジクサー >>CRF250ラリー >>Vストローム250 >>GSX250R >>新型CBR250RR >>XSR700

2016年発売の新車

>>G310R >>CRF1000L アフリカツイン >>XSR900 >>ZRX1200DAEG
目次